バネログ

バナー側の主張と存在意義

2019.7.1

トピックス

「バナー」というのは、WEB制作の中で、
一番価値観が別れるんじゃないか・・・と思う程、人によって扱いが変わります。

特にサイト制作全体をしているタイミングだと、
このことが本当にひしひしと感じられます。

・フォントや色を何パターンかの中から厳選する方
・ABテストの為に、複数パターンをご要望くださる方

クリックを促すために全力を注ぎ、最大限に力を発揮できるバナーを作るパターン。
すごく費用もかけてくださいます。

その一方で、

・要望通りのテキストが入っていればそれでいいよ!という方
・テキトーにリンクの導線としていれておいて!という方

バナーに重きをおいてない雰囲気を醸し出しておきがならも、
実は重要であることを知っているが為に、そう簡単にはいきませんよ〜というパターン。
あまり費用はかけていただけません。

バナーに対するテンションは、何故これ程までに違うのか・・・?


ここにバナーの本質が含まれている気がします。

「ベストポジションに置かれる機会が少ない割に、クリック率というハードルをかなり高く設定されている」

「小さいからこそ、無碍に扱われている気がするが、それなりに結果を求められていることにプレッシャーを感じている」

「我々バナーが持つ力を、もっと信じてもらえれば、より本気を出そうと思っている」

「時々バーナーなんて言われたりするが、バナーである・・・」

バナーの意見でも汲み取るならば、このような立ち位置にはまだまだ納得していない様子でして、
結局は何を言っているのかというと、
「もっと我々バナーを大切に扱ってくれる人が増えてほしい!」
とのことです。

そんな、バナーたちの意見を反映し、
お客様とバナーのより良い関係を作り、
バナーが活躍する場を増やそうと考えているのが、「バネスト」というわけです!

ニュアンスだけでも伝われば幸いです。

一覧に戻る